ブログ– category –
-
信頼関係を生まない思考・・・「はずだ」
人と人との関係が近くなると、そんなこと言わなくても分かる「はずだ」ろ!なんて言ってしまいがちではありませんか? つまり分かって当然という思いが強くなってきませんか? 例えば、親子関係、夫婦関係、恋人関係、親友の相手に対して・・・ それから、... -
『多様性』LGBTQ相談員のお仕事始めました
8月から、ある地方自治体のLGBTQ専門の相談窓口の相談員の仕事を週1日ですが引き受けました。 L:レズビアンG:ゲイB:バイセクシュアルT:トランスジェンダーQ:クイア、クエスチョニング 私自身はシスジェンダーですが、相談窓口の運営スタッフより、力... -
報酬系という脳の仕組みが凄い❗️
報酬系とは、生き物の生存確率を上げる仕組みですが、防衛本能とは真逆の仕組みです。 より良く生きるための◯食物を獲得する行動◯より良い子孫を残すための異性との出会作りや子作り◯生活や人生を豊かにするチャンスを獲得する行動をとると、脳内では「ド... -
『恐怖突入』by森田正馬
不安は、生存確率を上げるために自己防衛本能が作り出す感情なので、この感情を体験したことが無いという人はいないはずです。 強弱はありますが、この不安に煽られ行動しているからこそ、これまで危険を回避してこられた訳ですね しかし、この不安の感情... -
あなたはあなた、この世に唯一の大切な存在
さて、あなたは、人にどう思われているか気になってしまいますか? 正直な気持ちや考えを人に言えない自分に対して、自己嫌悪を感じたり、もし言えたとしても、言ったことに後悔してしまったりして、何かと自分を責めてしまったり、人とのコミュニケーショ... -
人と違う自分、それは悪くない!個性だよね!
あなたは、人前で話すことが苦手ですか?人前で緊張しやすいのなら、人にどう思われているか気になってしまうのではないでしょうか?正直な気持ちや考えを人に言えない自分に対して、自己嫌悪を感じたり、もし言えたとしても、言ったことに後悔してしまっ... -
自分のこと、正しく評価してますか?
バルコニーの観葉植物をカーテン越しに写してみたら、以外に良い雰囲気になったと自画自賛😁観葉植物に水をやりながら、いつも思ってしまいます。人(私)に運命を握られて、自分では動けず、水やりを忘れても文句も言えず、でもしっかり生きている... -
怒りをマネジメントする❗️
怒りは、防衛本能が作り出す感情。だからあって当たり前👌怒りを爆発させてしまうことが問題・・・爆発した怒りを止められる人は一人もいないはず😞怒りが爆発する時には、相当なストレスを溜め込んでいるものです。だから、心に怒りをコン... -
アサーショントレーニングをベースにしたカウンセリングプログラムをスタート
自分に自信を持てなくて、自分の考えや気持ちを言わず、言いたくても自分を抑え、結果として相手の言うことを聞き入れてしまう。そんな自分を変えたい、もっとみんなに自分を理解して欲しい、そう思いながらもそれができない方のためのカウンセリングプロ... -
緊張はミスするためにするの?
緊張は防衛本能が作り出す「闘争・逃走反応」❗️パフォーマンスを最大化するため身体が準備をしている証拠です💪 だから、やるべきことに集中して実行すればいいんです👍そうすれば、暫くすると緊張は消えてパフォーマンスを楽...